イベント案内

  

技術開発懇談会(十日町会場)

---------------------------------------------------
技術開発懇談会(十日町会場)     十日町市環境フェアと同時開催いたします
---------------------------------------------------
【日 時】 平成30年10月14日(日) 10:30~11:30 (受付10:00)
【会 場】 道の駅クロステン十日町 レセプションホール
       十日町市本町六の一丁目71番地26

【講  演】 テーマ: 「新潟県自慢の資源を生活密着型の新資源に変換する途は無いのか?」
【講  師】 長岡技術科学大学 機械創造工学専攻 教授 岡崎 正和
【参加申込】 平成30年10月9日(火)まで 参加申込書をメール又はFAXにてお送りください。
        ※技術開発懇談会には参加申込みが必要です 申込書
 
■■■ 十日町市環境フェア ■■■
【会 場】越後妻有里山 現代美術館 現代美術館 現代美術館 キナーレ回廊(道の駅クロステンとなり)
【日 時】平成30年10月14日(日) 10:00~14:30
【展示コーナー】
     ◇直接火炎型燃料電池
           長岡技術科学大学 物質材料工学専攻 教授 佐藤 一則
           開発担当 堀内 道夫、菅沼 茂明、渡邊 美佐、徳武 安衛、片桐 史昌、吉池 潤
     ◇マグネシウム合金製風車
           長岡技術科学大学   機械創造工学専攻       准教授 宮下 幸雄
                      技術科学イノベーション専攻  准教授 山崎 渉
                      システム安全専攻       准教授 大塚 雄市
                      技術科学イノベーション専攻  教授  山田 昇
                      機械創造工学専攻       教授  高橋 勉
           一関工業高等専門学校 未来創造工学科機械・知能系  教授 若嶋 振一郎
           協力 : 新潟工科大学 富永 禎秀 先生

技術開発懇談会(十日町)

【お問い合わせ先】 十日町市環境エネルギー部 エネルギー政策課 TEL:025-752-3198 FAX: 025-752-4635
           E-mail :t-energy(a)city.tokamachi.lg.jp (a)を@に変えてください。