河川・海岸・海洋を探究!

水圏防災研究室

技術シーズカテゴリー
計測・シミュレーション
キーワード
海岸工学水理学波動流体力学

研究室教職員

細山田 得三

細山田 得三HOSOYAMADA Tokuzo

環境社会基盤

教授

TEL:
0258-47-9621
FAX:
0258-47-9621
犬飼 直之

犬飼 直之INUKAI Naoyuki

環境社会基盤

准教授

TEL:
0258-47-9624
FAX:
0258-47-9600
山本 浩

山本 浩YAMAMOTO Hiroshi

技術専門職員

TEL:
0258-47-9631
FAX:
0258-47-9600

専門分野

1. 物理学・工学:水工水理学
2. 環境科学:環境水理学、水工学

研究分野

1.数値計算と現地調査による流動・波動のシミュレーション(密度流、海岸波動)、離岸流や海浜流による海岸浸食の予測、河口砂州と河川流
2.都市域の洪水氾濫の計算
3.河川構造物の安定実験
その他 流体力学関係の研究一般

主要設備

可変勾配長水路(流量自動調整装置つき),可変勾配式回転水槽, 2次元造波水槽(長さ15m)、大規模平面水槽、各種流速計、波高計、各種センサー(濁度、DO、pH、クロロフィル、塩分濃度、水温、電気伝導計、超音波変位), 波圧計、ADCP、UAV、画像による流体の流速計測(PIV)装置、GIS(ArcView)、測量機器、超音波変位計 高速計算機(ワークステーション,並列計算機)およびパソコン多数

得意とする技術

1.流体運動の数値計算一般(水、大気の両方)
2.沿岸域における流れと水質浄化能力の把握、評価
3.海岸や河川における波と流れの把握、評価

産学官連携実績・提案

・都市域の洪水氾濫の計算(これから、ハザードマップをすべての自治体等で作成する必要があり、そのためのシミュレーション技術)
・国土交通省(北陸地方整備局)との共同研究も行っています。
・ダム湖の環境シミュレーターの作製

交流を求めたい分野

都市域における洪水氾濫の危険性は、地球温暖化による降雨特性の変化によって増大しています。ハード的な洪水対策に十分な予算を確保することが困難になっています。水害から都市を守るソフト技術を推進していきたいと思っています。土地の標高データが高い分解能で取得できれば、津波や洪水氾濫の計算を実施できます。民間企業との共同研究の実績もあります。

メッセージ

○細山田:旧運輸省の港湾技術研究所で防波堤の研究を行っていました。現在はそれを発展させ、流体力学に関する研究を行っています。
○犬飼:建設コンサルタント会社で海域の動態解析を行っていました。現在は水難や津波、海外での環境影響評価などの研究を行っています。
○空、海、川は流体によって満たされています。それらの動きを調べることに興味があります。
○ワークステーションや多数のパソコンを駆使して計算を行っています。室内実験、現地観測(ドローン使用)も行っています。
○計算力学一般にも大変興味があります。
○水環境に関するシミュレーションについて民間との共同開発の実績があります。

  • 図1 LBMによる階段を落水する流れの計算(流速ベクトルと絶対値)図1 LBMによる階段を落水する流れの計算(流速ベクトルと絶対値)
  • 図2 可視化した離岸流(緑色が着色した離岸流、UAVで撮影)図2 可視化した離岸流(緑色が着色した離岸流、UAVで撮影)
ページの上部へ