生物機能を利用した新しいセンサー
蛍光分子や新しい光学系による画像化システム
生体運動研究室
- 技術シーズカテゴリー
- 生態・生物機能工学
- キーワード
- 蛍光分子、顕微鏡、水晶振動子マイクロバランス、生物機能、生体運動のメカニズム解析、バイオセンサー、ゆらぎ解析、
研究室教職員

本多 元HONDA Hajime
物質生物
教授
- TEL:
- 0258-47-9421

藤原 郁子Ikuko FUJIWARA
物質生物
准教授
- TEL:
- 0258-47-9445
専門分野
生物物理学
研究分野
生物物理学,バイオイメージング,タンパク質科学,バイオセンサ
主要設備
光学顕微鏡,QCMによる生体分子の精密質量測定
得意とする技術
抗原抗体反応を利用した高感度センサ,光学顕微鏡による一分子観察と画像解析
産学官連携実績・提案
企業と共同で「モーター蛋白がんセンサ」を開発中
交流を求めたい分野
抗体と無機材料の融合技術 食の安全 体調管理のためのセンサ
知的財産等
共同出願で数件あり
メッセージ
生き物に関することなら何でもご相談ください。
モーター蛋白がんセンサー
一分子観察システム
QCMによる生体分子の精密質量測定