磁気光学材料の開発、磁場の可視化や磁気光学計測技術の開発など、光と磁気に関する研究開発
光・磁性材料工学研究室
研究室教職員

石橋 隆幸ISHIBASHI Takayuki
物質生物
教授
- TEL:
- 0258-47-9311
- FAX:
- 0258-47-9311
専門分野
1. 工学一般:機能材料
2. 物性:固体物性
3. 電気電子工学:結晶工学
研究分野
有機金属分解法による酸化物薄膜の作製
磁気光学イメージング用磁気転写膜の開発
磁気光学効果を利用した超伝導体中の磁束観察と評価
磁性材料の磁気光学特性の評価
磁気光学効果を利用した空間光変調器の開発
エキシマレーザー照射による薄膜低温作製プロセス
主要設備
低温磁気光学顕微鏡
磁気光学スペクトロメーター
試料振動型磁力計
低温プローバー
エキシマレーザー
チタンサファイアレーザー
得意とする技術
酸化物薄膜作製
磁気光学効果の評価
磁束および電流のイメージング
産学官連携実績・提案
磁気光学イメージング用磁気転写膜の開発
磁気光学イメージング装置の開発
磁気光学効果を利用した3Dディスプレイの開発
交流を求めたい分野
磁気光学効果を利用した磁気および電流の高速計測技術の開発、新機能性酸化物薄膜の作製技術の開発
知的財産等
置換型ガーネット磁性体薄膜形成用液体組成物およびそれを用いた磁性体薄膜とその薄膜の製造方法、特許第3743440号
メッセージ
酸化物磁性体や酸化物半導体などの酸化物薄膜の作製に加えて、微細構造や多層膜を作ることによって、これまでにない新機能性を持たせることを目指します。また、それらの応用についても研究を行っています。
開発した直径15cmの磁気光学測定用ガーネット膜
磁気光学測定用ガーネット膜をネオジム磁石に乗せた写真(磁石によって生じた磁場が可視化されている。)