開放特許抄録集機械関係

整理番号:0030

硬質窒化炭素膜の形成方法

利用分野

切削工具、金具、耐摩耗部品、光ディスクや磁気ディスクヘッド等の保護部材

発明者

  • 伊藤 治彦
  • 堀 健造
  • 齋藤 秀俊

発明の目的

大規模で高価な設備を必要とせずに、基板上に硬度が高く表面が平滑で均質な硬質窒化炭素膜を効率良く形成します。

概要

シアン化合物を含む原料ガスをプラズマ化することにより活性化し、基板上に窒化炭素膜を形成する際に、パルス周期が0.1~100000秒の高周波パルスをon/off比50/50~80/20で印加して硬質窒化炭素膜を形成します。

なお、印加する高周波パルスのバイアス電圧は-50~-200Vが好適です。

特徴・効果

基板表面に、硬度が45~60GPa程度で、窒素含有率が原子数比で20~50%程度の硬質窒化炭素膜を平滑かつ均質に効率よく生成できます。また、設備も小型で安価です。

発明の詳細・図面等

【特許請求の範囲】

シアン化合物を含む原料ガスをプラズマ化することにより活性化し基板上に窒化炭素膜を形成する際に、基板にパルス周期が10~10000秒の高周波パルスをon/off比50/50~80/20で印加することを特徴とする硬質窒化炭素膜の形成方法。

$00A0

【詳細】

メカニカルブースターポンプ1とロータリーポンプ2を用いて、反応室8内を10-3Torr程度まで真空排気します。その後、バルブ3を解放し、乾燥室4を通してプラズマ生成室5へアルゴンガスを導入します。

次に、マイクロ波発振器6から2.45GHz、100Wのマイクロ波を導波管7に投入し、アルゴンガスのプラズマを発生させ、生成したプラズマをプラズマ生成室5から引き出して反応室8へ導き、反応室8内で五酸化リンが充填された乾燥室9およびノズル10を通して導入したシアン化合物蒸気と反応・分解を行ない、シアン化合物の分解生成物を基板11上に堆積して、窒化炭素膜を形成します。

$00A0

硬質窒化炭素膜形成装置の概要

$00A0

ライセンス情報

特許登録番号
第4182224号
登録日
H20年9月12日(2008年)
権利満了日
R6年3月11日(2025年)
DIR_ROOT
実施許諾
権利譲渡

事業化情報

実施実績
無し
許諾実績
無し

特許に関するご質問は、お問い合わせ票をご利用ください。

お問い合わせ票 ダウンロード
  • 機械関係
  • 電気関係
  • 情報関係
  • 化学関係
  • 材料関係
  • 環境関係
  • バイオ
  • その他

開放特許に関する
ご相談

開放特許に関するご相談は、下記の「お問い合わせ票」をダウンロードして内容を記入してご連絡下さい。

ご利用検討の詳細説明や、実施上の技術支援等のご要望、当ウェブサイトに関するお問い合わせに関してもお問い合わせ票をご使用下さい。
実施契約等、実施上の詳細は本学の学内規定に基づきご相談させて頂きます。

お問い合わせ票 ダウンロード