「スポーツ」を科学的に解明し、技術的に再現する。
スポーツ工学・生理生体情報研究室
- 技術シーズカテゴリー
- システム安全工学
- キーワード
- 障がい者支援、スポーツ工学、スポーツバイオメカニクス、
研究室教職員

塩野谷 明SHIONOYA Akira
情報・経営システム
教授
- TEL:
- 0258-47-9823
- FAX:
- 0258-47-9821

永森 正仁NAGAMORI Masahito
情報・経営システム
助教
- TEL:
- 0258-47-9364
- FAX:
- 0258-47-9840
- 研究者詳細
専門分野
1. 工学一般:スポーツ工学
2.情報システム工学:教育工学
研究分野
1.障がい者スポーツ用具の開発
2.スポーツ用具の機械工学的および人間・感性工学的評価
3.アシスティブ・テクノロジーとしてのeポートフォリオ・システムの開発
主要設備
エネルギー代謝測定装置
振動解析
計測システム
床反力計測システム
生理生体情報計測システム
得意とする技術
1.生体のモデリングに基づいたマンマシンインターフェース評価
2.生体情報の計測と評価
3.障がい者スポーツ用具の開発の評価
4.生体情報フィールド計測
5.合理的配慮の蓄積と評価
産学官連携実績・提案
1.片手駆動による直進走行が可能なスポーツ競技用車いすの開発
2.テニス、バドミントン、ボウリング用車いすの開発
3.日常生活における車いす等支援機器利用のストレス評価指標の開発
交流を求めたい分野
1.障がい者スポーツ用具、特にスポーツ競技用車いすの開発
2.スポーツ用具評価におけるマンマシンインターフェースの導入
3.測定装置の(超)小型軽量化
4.合理的配慮に関する評価と情報共有手法の開発
メッセージ
2016年文部科学省・スポーツ庁
ハイパフォーマンスサポート研究開発事業プロジェクトリーダー
図1 テニスラケットの振動解析
図2 生体情報のテレメトリー法によるフィールドテスト
図3 国際生活機能分類ICFに則った個別の教育支援計画のDB構造と心拍情報の活用イメージ