質を重視したアスコンリサイクルの技術開発
交通工学研究室
研究室教職員

高橋 修TAKAHASHI Osamu
環境社会基盤
教授
- TEL:
- 0258-47-9604
- FAX:
- 0258-47-9600
- 研究者詳細
専門分野
運輸交通工学:交通工学、道路工学
研究分野
再生アスファルト混合物の配合設計法
アスファルト材料の力学性能の評価
主要設備
Superpave Gyratory Compactor
静的万能試験機(容量5トン)
ホイールトラッキング試験機
ローラーコンパクタ
アスファルトコンクリート切断機
理論最大密度測定装置
針入度・軟化点試験装置
得意とする技術
各種アスファルト混合物の配合設計と力学性能の評価
アスファルト混合物の体積特性値の測定
産学官連携実績・提案
車道用ポーラスアスファルトの開発
伸縮分散型埋設ジョイントの構造設計法の開発
可撓性踏掛版の開発
基準外再生骨材の再生アスファルト混合物への活用
交流を求めたい分野
低品質再生骨材の舗装材料への運用
アスファルト材料の評価および新規開発
空港アスファルト舗装、高速道路アスファルト舗装の長寿命化
メッセージ
SDGs達成に貢献するアスファルト技術の開発を目指して
図1 ポーラスアスファルトと埋設ジョイントの技術を適用した環境フレンドリー舗装の一例
図2 ホイールトラッキング試験によるアスコンの耐流動性評価