社会の交通をマネジメント

都市交通研究室

技術シーズカテゴリー
社会経営基盤、コミュニケーション
キーワード
環境計画交通計画交通工学地域都市計画土木計画農村計画

研究室教職員

佐野 可寸志

佐野 可寸志SANO Kazushi

環境社会基盤

教授

TEL:
0258-47-9616
高橋 貴生

高橋 貴生TAKAHASHI Takao

環境社会基盤

特任助教

TEL:
0258-47-9677
加藤 哲平

加藤 哲平KATO Teppei

講師

TEL:
0258-47-9615

専門分野

1.運輸交通工学:交通計画
2.建築・土木工学:都市工学

研究分野

都市内物流のモデル化、大規模イベント時の交通渋滞緩和策の検討、
交通需要マネジメント(TDM)施策とその評価、公共受容、
駐車マネジメント政策と都心部活性化、公共交通計画、
空き家問題の解決策と評価、交通ビッグデータを用いた交通現象解析、
道の駅を活用した地域活性化、開発途上国の交通渋滞対策

主要設備

交通計画ソフト(JICA Strada、Paramics、AIMSUN、TransCad)
統計解析ソフト(SPSS、TSP、LIMDEP等)
数理最適化ソフト(Gurobi、AIMMS、AMPL)
地理情報システム(SIS)
車両計測システム

得意とする技術

交通ミクロシミュレーションを用いた配分計算
交通流解析
交通需要予測モデル/交通行動分析
行動データ、意識データの離散選択モデル(非集計モデル)
アンケート調査方法とデータ解析

産学官連携実績・提案

長岡花火大会の交通渋滞緩和策の提案と評価
道の駅の性能照査と多目的最適配置
高速道路の料金割引実験とその影響分析
路線バス、コミュニティバスの計画

交流を求めたい分野

地域を元気にする活動をなさっている方
交通に関して興味を持っている方

メッセージ

私達の研究分野では、国土交通省、県・市など地方自治体、商工会議所との連携が中心ですが、コンサルタント、
メーカーなど民間会社、市民活動 NPO とも共同研究、交流を行っています。

  • 図1 車両追跡システムのキャプチャー画面(研究室開発)図1 車両追跡システムのキャプチャー画面(研究室開発)
  • 図2 交通需要予測モデルによる交通配分結果(TransCAD)図2 交通需要予測モデルによる交通配分結果(TransCAD)
ページの上部へ